【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

ガス給湯器

「エネファーム」を徹底レビュー。特徴・メリット・費用・後悔ポイント【総まとめ】

世界的規模で温暖化対策が求められる昨今。私たちの暮らしの中でも、住宅向けの新しい次世代設備が続々と登場しています。

エネファームもそのひとつ。


今回はエネファームってなに?導入したらどんなメリットがあるの?という疑問に対し、実際に使った感想をまとめました。

「エネファーム」とは?仕様と特長を解説

エネファームとは?


「エネファーム」とは家庭用燃料電池コジェネレーションシステムの愛称。「エネルギー」をつくる「ファーム」という意味でつくられた造語です。エネファームではガスの力で電気をつくり、その時に生まれた熱を利用してお湯もつくります。ガスを使って自宅でエネルギーをつくり自宅で使う、高効率のシステムです。

エネファームのしくみについて

都市ガスから取り出した水素を空気中の酸素と燃料電池スタックで化学反応させて発電。
発電した電気は家庭内で利用します。
さらに、発電の際に出た熱で貯湯タンクの水を温め、お湯をつくります。
ただし、エネファームはあくまで給湯器。
必要なお湯をつくるために発電するので、タンクのお湯が満タンになると発電を中止します。

普通の給湯器と何が違うの?

一般的な給湯器は、通水が始まると熱交換器で水が温められ、蛇口や浴槽に給湯されます。
ですが給湯器自体は電気で動いているため、停電時はお湯を出すことができません。
また貯湯式ではないため、断水時は一切お湯を使用することができなくなります。
一方でエネファームは、停電発生時に発電していればそのまま発電を継続し、家庭内に電気を供給することが可能です。
さらに断水時に雑用水が必要になった際には、タンクのお湯(水)を取り出し利用することもできます。ただ、お湯を沸かすだけの給湯器とは違い、エネファームは「発電する給湯器」なのです。

エコジョーズ、エコキュートとの違いは?

省エネ関連の商品は、ネーミングが似ていて覚えにくいのが難点ですね。
そこで各商品の違いが分かるように、要点だけまとめました。エコジョーズは、高効率のガス給湯器。少ないガス量で効率よくお湯を沸かします。今までと同じ湯量でも使うガスが少なくて済むので、環境にやさしくガス代の節約になります。

エコキュートは、ガスを必要としない給湯器です。空気の熱を利用して効率よくお湯を沸かすヒートポンプ方式で、主に電気料金の安い夜間にお湯をつくって貯めておくので経済的。
オール電化住宅を計画している方は、当然選択肢に挙がるでしょう。

「エネファーム」を購入(設置)した理由

そもそものきっかけは、新築時にエネファームを設置すると床暖房が無料になるというハウスメーカーからの提案でした。以前住んでいたマンションではガス温水式床暖房を使用しており、パワフルで使い心地が良かったので新居でもぜひ使いたいと考えていました。そこでエネファームについて調べてみると、これは給湯機能を備えた発電装置だということが分かりました。
夫婦2人に子ども4人、祖父母2人の計8人という大所帯なので、光熱費を少しでも抑えたい・・・!自宅でつくった電気をそのまま使えるのであれば電気代も安くなるし、エコで環境にやさしいということが決め手となり購入しました。

「エネファーム」の価格・設置費用は?

我が家は戸建て新築時に設置しました。エネファーム本体は色々なメーカーから販売されていますが、我が家はパナソニック製。大体100万円前後と初期費用は高いです。ただ国や自治体から補助金が出たり、我が家のように床暖房が無料になったりと、かかる費用を低減することもできます。

相見積もりを依頼して費用を比較したい場合はリフォーム一括見積もりのリショップナビがおすすめです。

タイトル提携
業者数
紹介数専門
スタッフ
匿名依頼保証制度実績
リショップナビ 約1,500社最大5社あり対応不可あり2020年 リフォーム 実績数No.1
ホームプロ 約1,200社最大8社なし対応可能あり利用者数 累計80万人
タウンライフ リフォーム 約300社最大3社なし対応不可なし

「エネファーム」のメリット・デメリット

エネファーム
メリット
エネファーム
デメリット
  • 停電時も電気、お湯が使える
  • 光熱費が安くなる
  • 初期費用が高い
  • 本体が大きく、設置場所を取る
  • 音が気になる

メリット①:エコに貢献できる

エネファームでは電気をつくる際、二酸化炭素や有害ガスが発生しません。
そのため、石油や石炭で発電する方法と比べ、地球にやさしい発電方法です。
リモコンには今日と昨日、今月と先月、さらにはエネファームを導入してから今までどのくらいエコに貢献できたか身近なものに換算されて表示されます。
また、今どのくらいの電気を使っているかも表示されるので、自然とエコ意識が身につきます。

メリット②:停電時でも電気、お湯が使える

停電発生時でもエネファームが発電状態であれば、500Wまでの電気が使えます。
手元灯やテレビが使えたり、携帯電話の充電がができるというのはありがたいですよね。
シャワーや床暖房もそのまま使用可能です。
また、断水時には貯湯タンクのお湯(水)を取り出すこともできます。
飲み水としては使えませんが、トイレなどの雑用水が確保できているということは安心感につながります。

メリット③:光熱費が安くなる

エネファームはガスを使って電気をつくるので、ガス代は高くなりますがその分電気代が抑えられます。エネファームが最大出力で発電した場合、約16円のガス代から21円分の電気と12円分のお湯をつくことができると言われています。(パナソニック2019モデル)我が家は新築時に設置したので、単純な設置前との比較はできませんが、これまでに発電した電気は2年間で約20万円分。10年弱で元が取れそうな試算です。

デメリット①:初期費用が高い

エネファームの本体価格は100万円前後。一般的なガス給湯器が約10万円、エコジョーズでも30~40万円くらいなので、エネファームの価格はやはり高いですよね。これだけ差があるので、本当にそれだけの恩恵を受けられるのか?よく吟味したいところです。

デメリット②:本体が大きく、設置場所を取る

近年モデルはいくらかスリム化しているとはいえ、エネファームには燃料電池ユニットと貯湯ユニット両方が必要なので場所を取ります。両方合わせると本体だけで幅110cm、奥行き40cm、高さ165cm。さらにはメンテナンス時の作業スペースも確保しなければなりません。窓の高さや位置など、住宅側の設計にも配慮が必要になります。

デメリット③:音が気になる

運転の際に出る低周波音が原因で、眠れない、不快だ等の苦情が出ているようです。なかには近隣とのご近所トラブルに発展することも。寝室の近くに設置しない、隣接する住戸の間取りに配慮する等の計画が必要です。

メリット・デメリットは各個人、家庭によって違う

実際騒音に関しても、我が家は寝室側にエネファームを設置していますが音が気になったことは今まで一度もありません。また大所帯家族なのでお湯を使う機会が多く、効率よく発電でき、電気代の削減につながっています。太陽光が発電しない悪天候の時や夜間も、エネファームは自然状況に左右されずに電気をつくってくれて頼もしい限り。自分にとってメリットがデメリットを上回ると感じたら導入をお勧めします!

「エネファーム」の後悔ポイント

正直なところ、後悔ポイントは特にありません。もし大きな本体がなかったら、自転車もう1台くらい置けたのかな?程度。ただエネファームは精密機械で、故障時やメンテナンスの費用が高いという噂なのでそこが気になりますが、それでも東京ガスの都市ガスを利用していれば10年間メンテナンス費用が無償というサポートもあるので、安心して使っています。

「エネファーム」の口コミ

実際エネファームを導入した人は、どのような評価をしているのでしょうか?

良い口コミ
「エコ意識が高まる」「電気代が安くなる」「停電時も電気が使える」「災害時には貯湯タンクのお湯が使える」「学習機能があり電気を無駄に作らない」

悪い口コミ
「初期費用、メンテナンス費用が高い」「場所を取る」「低周波音が気になる」「売電できない」

エネファームはそもそもゆとりのあるスペースがなければ設置することもできません。
また価格や自宅の間取りとの関係も満足度に大きく影響します。
自分の家の場合はどうなのか?様々な口コミをもとに、家族構成や生活パターンも考慮してシミュレーションしてみると後悔も少なくなるかもしれませんね。

実際に使ってみてどうなのか?

「エネファーム」を実際に使ってみた感想

新築時に設置したので、設置前との単純な比較はできませんが、確実に電気代の削減にはなっていると感じます。また、エネファームはお湯を使えば発電するので、お湯を心行くまで使うことができます。水でもお湯でもどちらを使ってもいいときは、お湯を優先的に使います。
お風呂は追い炊きではガスを消費するだけですが、毎日新しいお湯に取り換えると発電もします。冬場に手を洗う時や食器洗いも、お湯を使えば電気もつくれる。冷たいのを我慢して水を使う必要がないのです。


結果家じゅうのエネルギーを効率的につくって使うことができ、気兼ねなく快適な生活を送ることができます。さらにHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)と連携して、家の液晶パネルやスマホで、自宅内で使った電気・つくった電気を確認することができます。

いまは発電が少ないから洗濯は後回しにしよう、とか貯湯タンクが満タンに近づいてきたから今お風呂掃除をしておこう、とかエネルギーの消費をコントロールすることができます。
ただやみくもに節約するのではなく、エネルギーの流れを意識しながら、日々の生活を快適に送ることができるのです。

「エネファーム」はこんな人におすすめ!

・家族が多くてお湯をたくさん使う人
・床暖房やミストサウナでお湯をたくさん使う人

エネファームはとにかくお湯を使えば発電します。そしてその電気を自宅内で使うことができます。エネファームは自宅で発電しながら気兼ねなくお湯を使い、快適にエコ生活を送りたい人におすすめです!